
今回は、節約一家の1週間の生活費(食費・日用品費・娯楽費等)を1万円に設定したら、どんな暮らしぶりになるのかを検証してみました!新生活や夫の誕生日などイベントが多い週に挑戦したので、波乱万丈の1週間に…☻ ぜひ最後までお付き合いいただけると嬉しいです。
節約レシピや買い物術、セール日や割引シールの活用、比較的安価に楽しめる娯楽など、節約歴6年の我が家の工夫がたくさん詰まった動画にしています。そして今回は、主に業務スーパーで買い物しました。
レシピは概要欄の最後にまとめておりますので、もし作ってみたいという方は、参考にしていただけると幸いです!
いつも皆さんからのコメントに元気や幸せをいただいています🍀
本当にありがとうございます✨️
ご感想やアドバイスなど、是非気軽にコメントいただけると励みになります!
それでは今回もよろしくお願いします!
チャンネル登録はコチラ↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCtBeCYwGJO5J3sCsBV3vEbw?sub_confirmation=1
Instagramはコチラ↓↓↓
https://www.instagram.com/misaki_setsuyaku.life/
Yahoo!ニュース(エキスパート)の私の記事はこちら↓↓↓
https://news.yahoo.co.jp/expert/creators/setsuyakukaerufufu
ESSEonline(エッセオンライン)の私の記事はこちら↓↓↓
https://esse-online.jp/list/author/みさき
【チャンネル紹介】
「リッチじゃない暮らし」をご覧いただき、誠にありがとうございます。
節約と貯蓄をテーマに、我が家の暮らしをゆる〜く動画配信しています。
是非チャンネル登録いただき、気軽にコメントいただけると嬉しいです。
【レシピ(大人2人前 ※動画内では大人2子ども2の3人前程度を作っています)】
■月曜日
◯あんかけ焼きそば
【材料】
(焼きそば)
・焼きそばの麺 3袋
・オリーブオイル 大さじ1.5
・酒 大さじ1.5
・醤油 大さじ0.5
(あん)
・キャベツ 150g
・にんじん 1/2本
・玉ねぎ 1/2個
・ぼんじり 200g
・水 400ml
・鶏ガラスープの素 小さじ2
・ウスターソース 大さじ1
・みりん 大さじ1.5
・醤油 大さじ1.5
・塩コショウ 少々
・片栗粉 大さじ1.5
・水 大さじ1.5
【作り方】
① ぼんじりの下処理をする。
② あんを作る。キャベツは食べやすい大きさにざく切り、にんじんは太めの千切り、玉ねぎは薄切りにする。かまぼこは高さを半分に切り、薄切りにする。
③ フライパンに油を引き、かまぼこ以外の具材を全て入れて炒める
④ 材料に火が通ったらかまぼこを入れて馴染ませるために軽く混ぜる
⑤ 片栗粉、水大さじ1.5以外の調味料を全て混ぜ合わせておく
⑥ ④のフライパンに⑤を入れ、ふつふつと沸いてくるまで3〜4分煮る
⑦ 片栗粉と水は混ぜ合わせておく
⑧ ⑦の水溶き片栗粉を⑥に入れて火を止め、よくかき混ぜてとろみが付いたらあんの完成
⑨ 焼きそばを作る。フライパンに焼きそばを入れ、上からオリーブオイル、酒、醤油をかけて、手で焼きそばをほぐす
⑩ 火を付け、なるべく触らずに4〜5分焼いて焼き目をつける
⑪ ある程度焼き目が付いたらひっくり返し、反対側にも同じように焼き目を付ける
⑫ まだらに焼き目が付いたら焼きそばの完成
⑬ ⑫を器に盛り、上から⑧のあんをかけたら完成
■火曜日
◯簡単時短フレンチトースト
【材料】
・食パン 2枚
・玉子 2個
・塩コショウ 少々
・シュレッドチーズ お好み
・マーガリン 10g
・はちみつ お好み
・パセリ お好み
【作り方】
① 玉子は溶いて塩コショウを振っておく
② 食パンは半分に切る
③ フライパンにマーガリンを塗り、卵液の半量を流し入れ、食パン2枚を真ん中に置く
④ 玉子がまだ柔らかいうちに食パンだけを裏返し、その上にチーズをのせる
⑤ 玉子が半熟状になってきたら食パンからはみ出ている部分を食パンにのせるように折りたたみ、さらに食パン同士も重ねる
⑥ 器に盛り、お好みではちみつやパセリを振ったら完成
◯白身魚のフライ
【材料】
・白身魚のフィレ(冷凍) 2切れ
・小麦粉 大さじ4
・マヨネーズ 大さじ1
・水 大さじ4
・パン粉 大さじ5
【作り方】
① 白身魚のフィレは半解凍の状態にしておく
② 小麦粉、マヨネーズ、水を混ぜる(バッター液)
③ 別の容器にパン粉を出しておく
④ 白身魚のフィレを食べやすい大きさに切る
⑤ フライパンに多めの油を入れ、温めておく
⑥ ④に②→③の順で衣をつける
⑦ ⑤のフライパンに入れ、片面3〜4分程度、きつね色になるまで揚げ焼きにする
⑧ 上下を返し、反対面を3〜4分揚げたら完成
■水曜日
◯チョコチップクッキー
【材料】
・小麦粉 200g
・砂糖 60g
・マーガリン 60g
・牛乳 50g
・板チョコ 50g
【作り方】
① 板チョコは好みの大きさに切る
② ポリ袋に材料を全て入れてよく混ぜる
③ 全体が黄色っぽく1つの塊になったら生地の完成
④ ③を一口分くらいにちぎり、クッキングシートを敷いた天板に押しつけながら平たい丸になるように成型する
⑤ トースターで13〜14分焼いたら完成
※様子を見ながら、焼けてなければ2〜3分ずつ追加で焼いてください
◯カレー
【材料】
・豚肉 200g
・にんじん 1/2本
・じゃがいも 1個
・玉ねぎ 1/4個
・にんにくチューブ 1〜2cm
・しょうがチューブ 1〜2cm
・カレー粉 小さじ2
・小麦粉 大さじ2
・水 300ml
・コンソメ 小さじ1/2
・塩コショウ 少々
・はちみつ 小さじ1
・ウスターソース 小さじ2
・焼肉のたれ 大さじ1
・醤油 小さじ1
【作り方】
① にんじん、じゃがいもは乱切り、玉ねぎは半分に切る。豚肉は食べやすい大きさに切る
② 鍋に油を引き、にんにくチューブ、しょうがチューブを入れて炒める
③ パチパチしてきたら①を入れ、ある程度火が通るまで炒める
④ 具材にある程度火が通ったらカレー粉を入れて全体に馴染むまで混ぜる
⑤ 小麦粉を入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜる
⑥ 水、コンソメ、塩コショウを入れて軽く混ぜたら蓋をして、ときどきかき混ぜながら15分煮込む
⑦ はちみつ、ウスターソース、焼肉のたれ、醤油を入れてさらに5分ほど煮込んだら完成
■木曜日
◯餃子の皮ピザ
【材料】
・餃子の皮 20枚
・ウインナー 5本
・ミニトマト 4個
・細ねぎ 5本
・もやし 1/3袋
・豚肉 300g
・焼肉のたれ 大さじ3
・シュレッドチーズ お好み
(プルコギソース)
・甜麺醤 小さじ2
・オイスターソース 大さじ1
・醤油 小さじ1
・はちみつ 小さじ1
・にんにくチューブ 1〜2cm
(トマトソース)
・ケチャップ 大さじ1
・オリーブ油 小さじ1
・塩(クレイジーソルトなど、お好みのもの) 少々
・にんにくチューブ 1〜2cm
【作り方】
① 豚肉は食べやすい大きさに切り、焼肉のたれと一緒にフライパンで炒める
② もやしは600wで1分30秒レンチンする
③ ミニトマトは4等分、ウインナーは5mm程度の薄切り、細ねぎは小口切りにする
④ プルコギソース、トマトソースの材料はそれぞれ混ぜ合わせておく
⑤ ホットプレートに油を引き、餃子の皮を並べる
⑥ その上にお好みのソースを塗り、お好みの具材をのせる
※オススメはプルコギソースに肉+細ねぎ、トマトソースにミニトマト、ウインナー、もやしです
⑦ 最後にチーズをのせ、蓋をして3〜4分蒸し焼きにする
⑧ 蓋を開け、チーズが溶けて餃子の皮が焼けていれば完成
◯紅茶のスフレチーズケーキ
【材料】
・卵黄 3個分
・砂糖 30g
・小麦粉 50g
・牛乳 150ml
・シュレッドチーズ 20g
・紅茶のティーバック 1袋
・卵白 3個分
・砂糖 30g
【作り方】
① 牛乳とチーズを600wで1分レンチンする
② 紅茶のティーバックを切り、中身の茶葉を温まった①に入れて混ぜる
③ 別の容器に卵黄、砂糖を入れて白っぽくなるまで混ぜる
④ ②と③を合わせて全体が均一になるまで混ぜる
⑤ 小麦粉を入れて混ぜる
⑥ 別の容器に卵白を入れ、ハンドミキサーの高速で泡立てる
⑦ ある程度泡立ったら砂糖の1/3量を入れて再度高速で泡立てる
⑧ 残りの砂糖も2回に分けて加えながら、角が立つ硬さになるまで泡立てる
⑨ ⑧をひとすくい⑤に入れて軽く混ぜ、その後更に3回に分けて加えながら都度切るように混ぜる
⑩ 型には油を塗っておく
⑪ ⑨を⑩の型に流し入れ、2〜3cmの高さから落として空気を抜く
⑫ 天板に⑪をのせ、湯(分量外)を型の2〜3cm程度の高さまで注ぐ
⑬ オーブンを160度に予熱し、50〜60分程湯煎焼きする
⑭ 竹串を刺してみて生地がくっつくようなら、まだ焼けていないので、様子を見ながら追加で5〜10分ずつ焼く。中まで焼けたら完成
■金曜日
◯カレー餃子
【材料】
・残り物のカレー 200g
・麺つゆ 大さじ1
・水 大さじ1
・片栗粉 大さじ1
・餃子の皮 20枚
【作り方】
① 水、片栗粉は混ぜておく
② 残り物のカレーを温めながら麺つゆ、①を入れる
③ フォークやマッシャーなどで具材を潰しながら、硬めになるまで10分程度炒める
④ ③を触れるくらいになるまで冷ましてから、餃子の皮で包む
⑤ フライパンに多めの油を引き、④を並べる
⑥ 片面2〜3分程度揚げ焼きにする
⑦ 上下を返してもう片方の面も2〜3分揚げ焼きにしたら完成
■土曜日
◯麻婆丼
【材料】
・豆腐 1丁
・ひき肉 200g
・小ねぎ 2〜3本
・ごま油 大さじ1
・甜麺醤 小さじ1
・にんにくチューブ 2〜3cm
・しょうがチューブ 2〜3cm
・中華スープの素 小さじ1
・水 200ml
・酒 大さじ1
・醤油 大さじ1
・片栗粉 大さじ1
・水 大さじ1
【作り方】
① フライパンにごま油を引き、ひき肉を入れて肉の色が半分程度変わるまで炒める
② にんにくチューブ、しょうがチューブを入れて肉の色が完全に変わるまで炒める
③ 甜麺醤を入れて、ひき肉全体と馴染むまで炒める
④ 水200ml、中華スープの素、酒、醤油を入れる
⑤ さいの目に切った豆腐も入れて、蓋をして5〜6分煮る
⑥ 片栗粉と水大さじ1は混ぜ合わせておく
⑦ 5〜6分経ったら火を止めて⑥を回し入れ、とろみが付くまでよくかき混ぜる
⑧ 器にご飯をよそい、その上に盛ったら完成
■日曜日
◯厚揚げハンバーグ
【材料】
・玉ねぎ 1/2個
・ひき肉 300g
・厚揚げ 2枚
・パン粉 大さじ4
・牛乳 大さじ4
・ナツメグ 10振り
・塩コショウ 少々
【作り方】
① 玉ねぎ、厚揚げはみじん切りにする
② 大きめのボウルに材料を全て入れてよく捏ねる
③ フライパンに油を引き、お好みの大きさに成型しながら②を並べる
④ 弱めの中火にして2〜3分焼く
⑤ 焼き色が付いたらひっくり返し、火を弱めて蓋をして7〜9分程蒸し焼きにする
⑥ ハンバーグの中心まで火が通っていれば完成
#節約 #食費 #節約レシピ #業務スーパー #節約料理 #貯金 #貯蓄 #節約生活 #節約術 #生活費